ゲルマニッシェ ハイルクンデ®への導入

リュケ・ゲーアド・ハーマー医学博士

精神腫瘍学との区別

事前注意事項:私には、ほんの少しの予見というだけのものであっても、精神的な先駆者を探すことが難しい。人々は私に、がんと精神の関連性について何かを憶測し言及していた著者たちから引用しなかったことについて、毒づいたものである。 

すべての発明と発見は、すでに知られた事実の上に構築されており、その限りではそれらは、これまでの科学の一連の発展から見出せるものである。しかしながら、これらの事実を、これまではすべて秩序立てたのではなく、ただ集めることができただけだったことを、完全な任意に抽出した例すべてに対し、再構築できる要約として統合したことは、新しいことである。 

 1981年には、「精神」という言葉はどのようながんの基準的学術書にも現れず、あるとしてもせいぜい索引に出てくるだけであった。何故なら、主に「がんを引き起こす物質」について探しており、すでに一連の発がん性物質を発見したと信じられていたためであり、精神的ながんの発生の可能性については、再び全く忘れ去られていたのである。一部は、それはただ不真面目なものとしてとられ、学会やその他で紹介するにも、それらの発生の可能性については、ただ皮肉と嘲笑だけで迎えられる状態だったのである。その代わりに例えば、生物学的‐機械的な‐腫瘍の発生理論、いわゆる腫瘍随伴症候群はより人気があり、それによって多くの症例ですでに何年も前からがん行動を発見できるということが信じられていたのである。 

当時私は、すでに得られていたその検査結果が真面目なものではないと受け取られていたため、私が最初の組織的な検査を行っていた、ある大学の付属であったその病院の名において、それについては述べないことを約束させられた。 

1981年の末に、私が検査の結果を発表したあとで、小冊子が発表された:メーアヴァイン/アドラー:「精神腫瘍学への導入」。

がんの精神的な発生に関係していたことについて、初版の中に見出される:

「がんが生物学的なレベルでの精神的な表現可能性の使い果たしあるいは妨害における、対抗的な再活性化させる試みとして理解する考えは、一面的であり、また生物学的な問題の複雑さについての知識の欠落を表すものである。」 

第二版には、すでに以下のように記されている: 

「がんが生物学的なレベルでの精神的な表現可能性の使い果たしあるいは妨害における、対抗的な再活性化させる試みとして理解する考えは、それは大変魅力的な考えであるが、しかしながら、我々は今日の知識としての精神腫瘍学において、系統的な説明は許されないと考える。」

 ゲルマニッシェ ハイルクンデ® (以前の:新しい医学、ゲルマンの新医学)は精神腫瘍学とは全く関係がない。(心療眼科、心療整形外科、心療産婦人科等々の必要性が懸念されている)。

ゲルマニッシェ ハイルクンデ®は 5つの生物学的な法則に基く、総合的な医学のシステムであり、決してがんについての心理学的な仮定論などではない。 

いわゆる精神腫瘍学は、これまでの現代医学における現行のがん治療の図式について一度も疑いを示したことはなかった。これについて興味深いのは、腫瘍学統計科の長であったハイデルベルクのウルリッヒ・アベルの研究の例、「末期の表皮上の腫瘍への細胞抑制的な化学療法」(1990年)である。彼は、まとめの中で、いわゆる表皮上の腫瘍について、リンパ腫、白血病、骨肉腫及び胚葉細胞腫瘍を除いて、以下のよう比較考量する:

「 気管支がん(とりわけ小細胞のもの)を除いて、化学療法がこれらの患者の命を延ばしたという、ただ一つの直接的な証拠もない。」

その書の前書きで、彼はこれについて以下のように記している:

「この研究の結果がまたいかにたたきのめすようなものであろうと、あえて実施されたことの明白な結果であり、関連の記録は可能な限り偏見なく、総合的に評価されるべきものである…そしてまた現代医学が医学の「アウトサイダーたち」に対して、つまり彼らが自ら成功と主張することを科学的に根拠付けするような能力がないとして向ける非難が、確かにほとんどの場合もっともなことではあるが、翻って現代医学自らに向けられるものである。がん治療とがん研究について考え直すことは、科学的な理由からではなく、とりわけ患者の利益のために、緊急に必要とされることがらである。」

最後に、私はごく短く、いわゆる精神腫瘍学の最初の提唱者について述べてみたい:

O・C・シモントン:「再び元気になる、1978年」;(ドイツ語版:O・カール・シモントン、ステファニー・マシューズ・シモントン、ジェームス・クレイトン、「再び健康になる、1993年」。

シモントンは、レントゲン技師であり放射線治療の専門家であるが、はっきりと「これまでの医学の治療を代替するのではなく、補足する」と述べている。 

彼は、患者の生への執着の強さが直接、正比例的に生き残りの確立と対応しているとして、またいかに医者の指示を大変よく守ったかによってそれを測定できるとした(従順な患者!)。彼は、生への執着を高めるという、動機づけ心理学理論の技術を利用し、またバイオフィードバック手法の映像化を用いるが、これは以下のように見えるものである:

「がん患者の場合はこれは次のような意味を持つ:彼はがんの発生と、治療によるがんの破壊、とりわけ体の自然の抵抗力によるがんとの闘いを映像として想像するように努力しなければならない。」

その映像化は最終的に放射線治療等々の、随伴的治療として考えられ、総合的に患者は彼の身体の中で、非常に戦闘的な想像をしなくてはならない(むごい戦場の様子の想像)、(13ページから先と比較されたし。)

そのような想像は、残念ながら典型的に患者を彼の病気との関連性の、内省的理解から益々遠ざけるものである。葛藤が完了しない場合は、何者も、悪性のがん細胞に対するさらなる防戦のむごい戦場を想像することも、全く助けにならない。 

シモントンにおいて、少なくとも利点があるとすれば、彼がその著作の最新版(原文のまま!)の中で、がんの発病の6~18ヶ月も前にがんの病がすでに巣食っていたとする、彼の患者の心理的な問題に対して関心を示したことである!そのように、彼が「心理学者たちが、身体学のデータを全く持たず、医者が彼らの診断の中で心理学的なデータを全く持っていない」ために、がんの不思議な現象についてのすべての統計的な取り上げが、それにより病んでいると強調するそれもまた、功績があったと言えるであろう! 

 ゲルマニッシェ ハイルクンデ®の観点からすると、シモントンにおいてもやはり、彼がルシャンと同様に、脳内のレベルでのがんの振る舞いをかやの外に置き、明らかに心理学的な影響の因子を伴うその他の病気との関連性の研究を深めることがなかったという落ち度が見られる。

 

著作権はリュケ・ゲーアド・ハーマー医学博士に帰する

翻訳:日本語翻訳チーム